肥満だから糖尿病になると思っていたのに痩せている人がいるのは何故?

痩せてるようにしかみえないのに糖尿病の人がいるのは何故って思ったことはありませんか?

いやむしろ痩せすぎじゃないかって人もいる?

どうしてなんでしょう?

インスリンがちゃんと出ている人ならば食べれば食べるだけどんどん太ってくる。

でもインスリンが出なかったとしたらどうでしょう。
インスリンが余分なブドウ糖を各細胞に運ぶ重要な任務を背負っています。
なくなるとブドウ糖を各細胞に取り込めなくなるのです。

例えば、糖質を摂取したら血糖値(血液の中のブドウ糖の割合)は上昇します。
インスリンがなければ血中のブドウ糖の行き場がないということになります。
さあ、大変です。
血糖値が上がったまま下がりません。
そこでインスリン注射で外部からインスリンを投入します。
すると血糖値が下がって落ち着きます。

これがいわゆる1型糖尿病インスリンがでない)の日常なのです。
とても大変です。
インスリンなしでは生きることが困難なのです。
食べ物の糖質量やらタイムラグを把握して予想してインスリンを打ったりするのですが、量が多すぎると低血糖、少なすぎると高血糖状態が続きケトアシドーシスの危険があったりします。

1型糖尿病まではいかなくても、インスリンの分泌量が少ない場合も同じです。

要するにブドウ糖を体内の細胞に保管することができなくなってしまうのです。
細胞部屋はいっぱいあっても、部屋の鍵があかないものですからブドウ糖が入れないのです。

インスリンがでないってことは糖をエネルギーとして使えない体になったということなのです。
脂肪細胞に脂質に変換されてため込んでいたブドウ糖がどんどん消費だけされていきます。

もちろん食事で脂質やたんぱく質を摂取していれば問題ではないのですが、やはり糖質が使えないとなると痩せやすくなってしまうというわけです。

わかりやすく言えば、糖質をいくら摂取しても仮におしっこで流れていってしまうとしましょう。
そうなったら太れないですよね。

普通の人だったら、チャーハン、昼パスタ、夜どんぶりなんて食べたら間違いなく太っていきますが、糖質がエネルギーとして使えなければ、何も食べていないのと同じになってしまいます。
そりゃあ痩せるでしょうってことです。

ただ現実的にインスリンが出てない、あるいは少ない人がこれだけの糖質を摂取すると高血糖になり大変な危険な状態になりますが。

裏を返せば糖質をとらない、あるいは制限すれば痩せるということです。
糖質エネルギーを使わず脂質エネルギーだけになるわけですから。
もっと言えば外部の脂質エネルギーもカットしたらもっと痩せますけどね。

ボディービルダーがキレのある筋肉を作るためには、脂質や糖質というのは基本邪魔なのです。
だから卵の白身プロテイン、ささみなんてもんばっかり食べてる。
まあ、これはこれでちょっと問題あるんですけど。

先ほど仮におしっこで糖質が流れたらという話をしましたが、実はインスリン一辺倒だった糖尿界にもSGLT2阻害薬という尿に糖を出すことで血糖を下げる画期的な飲み薬が開発されました。
作用として体重が減少します。
しかも他の薬と併用しなければ低血糖を起こす危険性も低いといいます。
すばらしいですね。
めだった副作用もない薬らしいですが、僕としては腎臓は大丈夫なのだろうかという気がしないでもない。

でも僕がまっさきに思ったのは、これって完全に痩せ薬じゃんでした。
たらふく食べたピザやケーキをなきものにできる。
オーワンダフル。
そんなにいい薬ならサプリメントとかで発売できないのかしらと思ってしまう今日この頃。